デブなのに、グラタン食べがち… - 大豆のお肉のペンネグラタン・塩糀きのこのスープ
“少量でも食べ応えのあるペンネで低糖質グラタン”の説明に、食べたくなるよね、作るよね。
ポイントはマルコメの「大豆のお肉ミンチ乾燥タイプ」。
なんか、わんこの食べ物みたいな名前。
…が、見つからない。
いなげやでもマルエツでもみつからない。
前回作ったヘルシーカレースープでもみつからなかった「ダイズラボ大豆のお肉フィレ」と共に、どこに売っているのか情報求む。
みつからないものは仕方ないので、牛ひき肉50グラムのところ100グラム使う。
みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくをフライパンで炒めた後に、ひき肉に火を入れて、トマト缶、水、白ワイン、ブイヨン等入れてぐつぐつ。
茹でてあるペンネを加え、最後にオーブンで仕上げ。
低糖質とはいえ、ボリューミー。
スープは、低カロリーのきのこスープ
そのために、きのこの塩糀漬けをつくらなくちゃ。
しいたけ、エリンギ、しめじ、えのきたけ、きのこ大家族集合で、ぐつぐつ茹でて、塩糀をまぜまぜ。
スープの味はお好みで。
わたしは、ヘルシー路線を貫くため、出汁パック。
サラダは大根とハム。グラタン食べ過ぎたら、太る、ヨ。
つまり、美味しい。
スープは、和風より洋風の方が良いかも。
<参考レシピ> *marukome
大豆のお肉のペンネグラタン
塩糀きのこのスープ
きのこの塩糀きのこ漬け
ポイントはマルコメの「大豆のお肉ミンチ乾燥タイプ」。
なんか、わんこの食べ物みたいな名前。
…が、見つからない。
いなげやでもマルエツでもみつからない。
前回作ったヘルシーカレースープでもみつからなかった「ダイズラボ大豆のお肉フィレ」と共に、どこに売っているのか情報求む。
みつからないものは仕方ないので、牛ひき肉50グラムのところ100グラム使う。
みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくをフライパンで炒めた後に、ひき肉に火を入れて、トマト缶、水、白ワイン、ブイヨン等入れてぐつぐつ。
茹でてあるペンネを加え、最後にオーブンで仕上げ。
低糖質とはいえ、ボリューミー。
スープは、低カロリーのきのこスープ
そのために、きのこの塩糀漬けをつくらなくちゃ。
しいたけ、エリンギ、しめじ、えのきたけ、きのこ大家族集合で、ぐつぐつ茹でて、塩糀をまぜまぜ。
スープの味はお好みで。
わたしは、ヘルシー路線を貫くため、出汁パック。
サラダは大根とハム。グラタン食べ過ぎたら、太る、ヨ。
つまり、美味しい。
スープは、和風より洋風の方が良いかも。
<参考レシピ> *marukome
大豆のお肉のペンネグラタン
塩糀きのこのスープ
きのこの塩糀きのこ漬け
この記事へのコメント